今回はロレックスの定番人気!
エクスプローラーⅠを紹介します!
YouTubeでのレビュー動画も、ぜひご覧下さいね。
ロレックス エクスプローラー1の商品データ
ブランド : ROLEX
品名: エクスプローラーⅠ
型番: 214270
国内定価:¥ 687,500(税込)
ムーブメント:自動巻き
防水:100m防水
素材:ステンレススチール
ケース径: 39mm
ケース厚:約11mm
ロレックス エクスプローラー1のレビュー

定番モデルの人気の秘密を徹底レビューしていきましょう!
現行214270といえば…ゴツくなってしまったエクスプローラーワンです。
214270はゴツい
214270といえば、
ちょっとゴツくなってしまったエクスプローラーワンです。(くりかえし)
”ごつくなってしまった”とちょっとマイナスな表現をしたのですが
本当に出たばかりの頃は、
「なんでエクワンをデカくしちまったんだ!」というような
批判が多かったように思います。
さすがに発売から10年たって、見慣れた感もあり
逆に、旧型のサイズ感だと
物足りなくなったりするから不思議ですよね。
というわけで一応比較してみましょう!
214270と114270の比較

画像向かって左側が一個前の114270です。
ケース径は36㎜です。
ケース径39㎜の214270と比べて、シュッと引き締まった印象を受けますよね。
214270は、これまでの36㎜径のエクスプローラーⅠを見慣れていたファンにとっては
ちょっと間延びしたような、そんな印象を受けました。
ただ、そんなサイズアップ以上に
性能と高級感がアップしているので悩むところです。
いっそのこと、同じ時計と思わずにどちらも購入してしまいたいところですね。(私だけ?!)
何より高級感が増したなーと感じるのは
ズバリこのクラスプ部分です。
むしろ今だとこれが基準となってしまい
旧型を見ると、クラスプの折り畳み部分の薄さに驚かれる方もいます。
あとは旧型にあった微調整の横穴が開いていなくて
その代わりに工具なしで簡単に微調整できる機構が
内部に備わっています。
214270の国内定価
現在の国内定価が687,500円です。
出た当初はギリギリ50万円台で、それでも高いなーなんて思っていたら
10年で約9万円、さらに定価が上がりましたね。
その間にマイナーチェンジして進化してたりするので、その分と思いましょう…!!
214270のマイナーチェンジ
214270のマイチェンは以下2点です。
- 数字に夜光塗料がついた。
- 針がちょっと長くなった。
というわけで上の写真の個体はマイチェン後ですね。
数字に夜光塗料がついた。
パッ見てわかる変更としては
インデックス(数字部分)に夜光が付きました。
マイチェン前は
数字部分に夜光がのらず、シルバー一色だったので
パッと見では数字が見えづらく、369の部分だけ抜け落ちたようなデザインでした。
そんなわけで、
214270の前期モデルはブラックアウト文字盤ともいわれています。
ただし、旧型のブラックアウトのようにレアモデルってわけではないので、
どっちにするかは完全に好みです。
針がちょっと長くなった。
マイチェン後は
針が少し長くなったのですが、
この変更は、ちょっとパッと見では難しいですね。(笑)
現行エクスプローラーⅠはどこで買える?
10年で約9万円も定価が上がったわけですが、
そんな上がってしまった定価だとしても
購入できたら超ラッキーです。
というのも
現在、国内正規店では、ほとんど並ばない状況が続いています。
214270の並行輸入品の相場
新品で、すぐに手に入れたいとなると並行輸入品の購入となります。
並行輸入が82万円ほど。
定価と比べ+13万円ほどのプレミア価格で取引されています。※2020年4月現在
214270の中古品の相場
中古では状態のいいものだと73~78万あたりで推移しています。
※2020年4月現在
まとめ
今回はロレックスの定番人気!エクスプローラーⅠを紹介しました。
エクスプローラーっていう名前の通り、冒険家のための時計なんですね。
どんな状況にも耐え抜くタフな性格とは裏腹に、
ビジネスにもマッチする落ち着いたデザインが魅力です。
特に好きなブランドはないけど、
とりあえずいい時計が欲しいって方にも
とりあえずエクスプローラーワンを買っておけば間違いはないのでオススメです。
このブログと並行してYouTubeでも時計に関する情報を発信しています。
ぜひYouTubeもチェックしてみて下さいね。
コメント