今回は、
「最もブランド品を高く売る方法」
いうテーマで、お話します。
まずは自己紹介
私自身、
業界大手の中古ブランドショップで
12年間勤務し、店頭や宅配、出張買取などで
ルイヴィトン、シャネルを始め、
数万点の査定と買取をしてきました。
ですので、ブランド品に関することは、
ある程度、有益な情報をお届けすることが出来ます。
現在はフリーとなりブログと
YouTubeで発信しています。
【YouTube】ブランド品・時計コンシェルジュ【ブラコン】
ズバリ結論!
そんな私が、
「最もブランド品を高く売る方法」を
お伝えするならば、
「比べてみるのが一番」
「聞くだけタダなら聞いてみるべし」
というのが、結論です。
私も売る時は必ず比較します。
期待していなかった無名の買取店が、
たまたま、それが欲しいお客さんを抱えていて、
とんでもない金額が出る場合だってあります。
「○○というお店が一番高くておすすめです!」
と断言できればわかりやすいのですが、
持ち込むアイテムやタイミングもありますし
正直、一概には言えません。
各社の特色を紹介します。
「一概には言えません 」では不親切なので、
今回は、各ブランド買取店について
私が業界人としてわかる事や
おすすめサービスを紹介していきます。
比べるといっても、
ドコとドコを比べればいいのよ!という話なので。
大手が中心となりますが、
特徴やメリットなどお伝えします。
ほとんどの買取店が、LINE査定、電話相談や、
宅配買取、出張買取を無料で実施しているので、
ひとまず相談してみるのが良しです。
バイセル


運営会社の株式会社BuySell Technologiesは、
2019年12月に東証マザーズに上場したことでも話題となりました。
今、ブランドリユース業界で最も勢いのある会社と言っても良いでしょう!
その証拠に、年間の問い合わせ件数は実に24万件とのこと。
すごいですよね…
全国出張買取可能!というのも、驚異的ですね。
もちろん宅配買取や、持込での買取も査定無料です。
申し込みフォーム用意されていますが、
個人的には、
24時間365日、スマホからも通話料無料の
電話申し込みができるのがポイント高いですね。

フォームへの入力って意外と手間だし、
ブランド品を売ろうっ!って思い立った時って
大体深夜なんですよね。
この記事を読んで下さっているアナタも、
今、深夜ではないですか?
バイセルさんなら、いつでも電話で申し込みできます。
神すぎる…!
コメ兵

KOMEHYOは、創業70年の株式会社コメ兵(東証2部上場)が運営する
ブランドリユーストップシェアを誇る日本最大級のリユースデパートです。
ブランドリユース界における神とは、
売上高、圧倒的1位に君臨する、
コメ兵(こめひょう)さんですね。
2019年12月に同じく業界大手の
ブランドオフさんを買収したことでも
話題となりました。
もちろんコチラも上場企業、
そして創業70年の老舗です。
リユースデパートを謳っていますが、
まさにその通りで、
名古屋大洲にある本店に行ったら、
ド肝抜かれますよ。
リサイクルショップの概念を遥かに超えた、
店構え、雰囲気です。
お店は大都市圏にドン!と
構えるスタイルなので、
地方在住の方は店頭での買取は
難しいですね。
24時間申し込み可能なフォームから、
宅配買取を申し込むと、
段ボールや送り状などの宅配キットが届くので、
送料無料で送るだけです。

↑のコメ兵さんのページに、
具体的な買取実績や取り扱いブランド、
申し込みから入金までの流れが
わかりやすく書いてあるので、
一度読んでみると全体の流れがつかめます。
査定額に納得いかない場合は、
返送料も無料で安心です。
それだけ高価買取に自信があるということで、
さすが業界ナンバー1!
ザ・ゴールド


ザ・ゴールドさんの運営会社である
株式会社マックスガイホールティングスは、
社会貢献活動にも積極的で、
様々な活動をしています。
その中でも私が心打たれたのは、
「子供たちに給食を」
という活動をしている団体に
ザ・ゴールドのLINE友だち1登録につき
10円の寄付をしているということです。
寄付状況はホームページ上でも公開されています。
少し話がそれてしまいましたが、
ザ・ゴールドのLINE友だちに登録しておくと、
来店予約が簡単に出来て便利です。
ザ・ゴールドさんは、
北海道から中四国まで、
地域密着型のお店を展開しています。
お近くにお店がある方は、
社名のマックスガイの通り、
いつでもMAX査定のザ・ゴールドさんに
伺ってみてはいかがでしょう。
宅配買取も出張買取も無料でやっています。

100万人の来店実績と
ホームページには現時点で
96,122名分の生の声が掲載されています。
それも動画ですよ!
嘘偽りの無い、生の情報が載っています。
どうせいいヤツだけ抜粋してるんでしょ?と思いますよね?
ガチで9万本の口コミ動画が掲載されています…
圧巻の極みです。
動画で感想を語るのって、
結構ハードル高いと思います。
それだけ買取の満足度が高い証拠ですね。
ブランディア


「ブランド売るならブランディア♪」の
CMでもお馴染みですね。
運営会社であるデファクトスタンダードは、
その名の通り、既成概念にとらわれず、
時代に沿った新しい基準を創りました。
それが宅配買取に特化した
ということですね。
利用者数は、なんと300万人!
そしてリピーターも多いですよね。
それもそのはず、一度登録すると、
マイページが作成でき、2回目以降は
1クリックで申し込みが出来ます。
そんなにブランド品持ってないから、
マイページなんていらないよ?って思った方へ!
なんと取り扱いブランドは7000以上…

もうそれはブランドなのか?
わからないものは、
とりあえず届いた宅配買取キットに詰めて
送ってみましょう。もちろん無料です。
返送時の送料も無料で、
丁寧に袋詰めされて返却されます。
ブランドピース


運営会社である株式会社日創さんは、
キャッチフレーズの「きもちいいほど高く売れる」の通り、
「こころをゆたかに」するブランド品を心をこめて査定する、
そんな気持ちを大切になさっている企業さんですね。
ブランドピースさんは、
特に事前相談・事前査定が充実していて、
「送るほどではないけど、
ちょっと聞いてみたい」という気持ちにも
誠実に応えてくれます。
LINEの簡単査定は、なんと最短30秒!
売りたい、相談してみたい、という気持ちを
しっかり受け止めてくれる熱いサービスです。
LINEも電話も、メールでも、
受付専門の方ではなく、
プロの査定士が100%対応という心意気!
直接査定士さんに相談できるのは
気持ちがいいですね。

店舗は関西が中心ですが、出張買取、
宅配買取も無料でやっています。
ラクーダ


割と今回の記事のテーマに近いのが、
最大10社の買取店が一括査定してくれるラークダさんです。
宅配買取をメインに行っていて、
ラクーダさんに売りたい品を送ると
専属の査定士さんが、真贋や状態を見極めた後、
その情報を元に最大10社の買取店が競り合って
高額査定を出す、というシステムですね。

↑電話やLINE相談も出来ます。
どの買取店さんが参加されているかは公表されていないので、
最大10社から一括査定とはいえ、
ここまで紹介してきたところと比べるのがいいかなと思います。
まとめ
さて、いかがだったでしょうか。
一番高いところを知りたいのに、
結局比べろって…と思われたかも知れませんが、
アナタが今お持ちのブランド品や時計・宝石は、
大切な資産です。
「比べてみるのが一番」
「聞くだけタダなら聞いてみるべし」
これに尽きます。
大切な資産を無駄に減らさないよう、
まずは比べて検討してみて下さいね。
コメント