ブランドバッグのKING⛳
憧れの的、
HERMESのバーキン💋
定価やサイズ、使い勝手などなど、 気になるところを紹介しています^^
お色はルージュピボワンヌです!
色々な角度でお見せしていますので、
写真ではわからない、色の参考になさって下さい!
同じピンク系統のローズジャイプールよりも
若干落ち着いていて赤みが強い印象です!
私の身長は170cmです。バーキン35のサイズ感の参考になさって下さい!
でも正直、高い…ですよね↘
150万前後~素材によってはプレミアで
1000万円出しても買えない物もあります👀
カバン1つで、車が買えちゃう金額です🚙
さて、今日語りたいのはバーキンのコスパについて。
コスパ=コストパフォーマンスですよね。
つまりは、費用対効果のことです。
バーキンはコスパ抜群!
抜群どころか、
正規店でバーキン25のブラックなんか買えたら、
品薄すぎて、売ったら即儲かるなんてことも
あったりなかったり…!!
そんな転売話は置いておいて、
本当にバーキンに憧れ、
バーキンを持ちたいと思っているアナタへ!
コスパ抜群な理由を2点挙げてみます。
【理由その1】
デザインが変わらない。
バーキンが誕生した約35年前から今でも、
外観のデザインが変わっていません!
これはつまり、今バーキンを買ったけど、
モデルチェンジして型落ちになる心配がない
(可能性は限りなくゼロに近い)ということ。
そしてこれは理由その2に繋がることなのですが、
20年前に買ったバーキンが、
古くさく見えることが無いということ。
【理由その2】
中古バーキンの相場が高値安定している。
20年前のバーキンが古く見えないので、
20年前のバーキンでも高くで取引されています。
これは、
一時のヴィンテージブームだとか、
芸能人が持っていたから、とかではありません。
エルメスがバーキンのデザインを変えることなく、
積み重ねてきた普遍の価値なのです。
動画ではあまりお金の事は語っていません。
(止まらなくなるので…笑)
今検討している方は、 さぁ安心して一歩踏み出してみてください。
現金で検討している方には、
「現金資産をバーキンに変えておくだけ」と
お伝えします。
現金の価値というのは、変わり得るものです。
大切な資産の一部をバーキンという普遍の価値に変えておくことは、
ご自分の資産を守る為に有効な手段だといえます。
ショッピングローンやクレジットカードなどの
分割払いで検討している方には、
「バーキンに貯金するだけ」と
お伝えします。
定期預金のように、月々一定額を貯蓄し、
満期になった暁には、そのバーキンは名実共にアナタの物です。
さらに定期預金と違って、満期になる前から、
バーキンを持てるわけですから、最高ですね。
ただし、ご利用は計画的に。
このブログをきっかけに、憧れのバーキンを現実の存在として
検討し、手に入れていただければ嬉しいです。
バーキンが在る生活を想像してみてください。
毎日持たなくても、きっと気持ちが豊かになると思いますよ。
コメント